よくある質問
「診察・治療について」よくある質問一覧
治療に使う材料を、先に写真で確認することはできますか?
当診療所で材料を用意する場合は、完全お任せとなります。 受けられる治療によって都度ご用意をしているものとなり、お選びいただくことを前提としていないため、お写真での事前の確認はお承りができかねます。 元々の患者様と同じ材料を用意することはできかねますので、材料にイメージやご希望がある場合には、ご家族様にて生地やぬいぐるみ用パーツ等をご用意いただくことを推奨しております。
怪我をしてしまったところは、応急処置をしてから診療所へ送った方が良いですか?
ご家族様自身で破れやほつれを手当てされますと、診察時に元々の状態を確認できなかったり、できる治療が限られてしまう場合があります。 お体はできるだけそのままの状態で、安静にご移動いただけるよう緩衝材等を使用して梱包の上、診療所までお送りくださいませ。
綿ではなく細かいビーズが入ったモチモチとしたぬいぐるみなのですか、同じような中身を入れられますか?
ビーズクッションタイプの患者様の場合、お体の構造等にもよりますが、可能な場合同様のマイクロビーズの詰め替えも承っております。 なお、当診療所では手作業での入れ替えとなるため、お迎え当初の形を完全に再現することは難しい場合があります。
診察や治療中に家族が付き添うことはできますか?
大変申し訳ございません。他の患者様のプライバシー保護や運営の都合上、診察と治療を行う場所でのご家族様対応はいたしかねます。 ダイアンぬいぐるみ診療所には、様々なご容態、性格のぬいぐるみたちが共に入院されていますので、ご入院期間中は弊社スタッフが責任を持って管理させていただいております。
提出した問診票は返却されますか?
ご家族様にご記入いただいた問診票や、参考としていただく資料類(お写真等)は、診察の際に回収となりますので返却はしておりません。 控えとしてお手元に必要な場合は、ご入院の前(ぬいぐるみを送る前)にコピーを取るなどをお願いしております。 なお、診察結果や受ける治療を記載しているカルテは、診察時に作成後、退院の際にもお渡しいたします。
付き添いのぬいぐるみではなく、いつも一緒に寝ているタオルを同梱しても良いですか?
入院される患者様が使っているお守りやタオルなども、患者様が安心してご入院期間を過ごせるよう、一緒にお預かりいたします。 ※過度に大きいものや小さいものは、管理の都合上お控えください。 ご来院時の同梱品は基本的には入院中にお預かりし、ご退院時に一緒にお返ししておりますが、梱包品類(ビニール袋やクリアファイルなど)は、個別管理が難しいためお返しできない場合があります。
中綿に種類はありますか?元の綿と同じものを詰めていただけるのでしょうか?
当診療所では、数種類の綿を患者様の特徴にあわせて選択やブレンドしお詰めしております。 ただし、全ての患者様に全く同じ中綿をご用意することは難しいため、柔らかさや触り心地等は元と多少変わります。 お好みの綿をご家族様にてご用意いただいての治療も承っております。
中綿取り替えをしたいけど、元々入っていた綿にも思い入れがあります。入っていた綿も一緒に返してもらうことはできますか?
ダイアンぬいぐるみ診療所では、お帰りの配送サイズ等の関係上、取り除いた古い中綿は処分させていただくことが基本となっております。 ご希望があれば元の綿のお返しももちろん可能ですので、その場合は診察前の問診票にご記入いただき、必ず診察・治療の前にお申し付けいただくようお願いいたします。
手足やお尻にビーズのような物が入っていますが、治療を受けられますか?
可能です。 ビーズ状のペレットは、性質的に綿のように量が減ることはないので、中綿取り替えの際は基本的に元のものを詰め直しします。 お怪我による漏れで量が減っている場合には補充、劣化が見られる場合にはペレットの取り替えも可能です。
触り心地や柔らかさを変えたくないのですが、同じように綿を詰めることはできますか?
中綿取り替えの際は、できる限り患者様の雰囲気を保つよう綿を詰めますが、詰め具合の僅かな違いにより触り心地が少し変わる場合があります。 また、診療所では患者様のお体に合うように綿の種類を調整していますが、元と全く同じ綿ではないため多少の違いがあります。 ※ご家族様にご用意いただいたお好みの綿で治療を承ることもできます。 特に、ご高齢のぬいぐるみに多いウレタンスポンジは、化繊綿へのお取り替えとなるため手触りやかたさが変化します。
入院せずに日帰り治療は可能ですか?
大変申し訳ございません。 当診療所は不定休及び少数スタッフでの運営のため、診察や治療にはある程度のお時間をいただいております。 ご入院期間の目安は、ご到着から診察までが1週間程度、治療費のお支払いから治療完了までが1ヶ月半~2ヶ月程度となっております。
治療を受けないぬいぐるみを付き添いさせても良いですか?
ぬいぐるみのお付き添いも承っております。 お帰りの際は一緒のお乗り物(段ボール)でのご配送となりますので、患者様とお付き添い合わせたサイズの交通費(送料)でご案内いたします。 ご入院中の病室スペースやお帰りのお乗り物に余裕が持てるよう、あまり大柄ではない子1名までのお付き添いを原則としてお願いいたします。